エコーのサンダルのインソール加工
昨年のゴールデンウィークが開けた頃、朝日新聞の大阪版にがんばっている商店街ということで、我がサンスーク花園商店街が紹介されました。
その中で、フットウェアフクヤもちょこっと取り上げていただきました。
その記事を見てご来店いただいた方が、1年ぶりに来ていただけました。
リュウマチで足が変形し、歩くと指の付け根が痛かったのですが、そのとき買った靴を履くと痛みが無く歩くことが出来ましたと喜んでいただけました。

1年前に買っていただいたのは、エコーアートとストレッチウォーカー。
両方ともインソールを加工させていただき、それがうまく合ってくれたようです。

今回は、薄い色の靴とサンダルがご希望でしたので、この靴をベースに、コンフォマーブルのインソールをその場で調整させていただきました。
サンダルは、エコーのインソールをはずせるタイプを選んでいただき、加工のためしばしお預かり。

足の3つのアーチを持ち上げ、指の付け根は低反発材で2重にコート。
表面の素材は、さらっと気持ちのいいコルクと思ったのですが、今回は足あたり重視で、柔らかい布地にしました。丈夫で滑りにくい素材です。

こんな感じに出来上がりました。
その中で、フットウェアフクヤもちょこっと取り上げていただきました。
その記事を見てご来店いただいた方が、1年ぶりに来ていただけました。
リュウマチで足が変形し、歩くと指の付け根が痛かったのですが、そのとき買った靴を履くと痛みが無く歩くことが出来ましたと喜んでいただけました。

1年前に買っていただいたのは、エコーアートとストレッチウォーカー。
両方ともインソールを加工させていただき、それがうまく合ってくれたようです。

今回は、薄い色の靴とサンダルがご希望でしたので、この靴をベースに、コンフォマーブルのインソールをその場で調整させていただきました。
サンダルは、エコーのインソールをはずせるタイプを選んでいただき、加工のためしばしお預かり。

足の3つのアーチを持ち上げ、指の付け根は低反発材で2重にコート。
表面の素材は、さらっと気持ちのいいコルクと思ったのですが、今回は足あたり重視で、柔らかい布地にしました。丈夫で滑りにくい素材です。

こんな感じに出来上がりました。
- 関連記事
-
- 梅雨の合間の撥水加工 (2007/07/03)
- フィンコンフォートの室内履き仕様 (2007/06/12)
- エコーのサンダルのインソール加工 (2007/05/27)
- フィンコンフォートの修理 (2007/05/23)
- ハフリンガーのふかふか加工 (2007/05/18)